「アガルートのマンション管理士・管理業務主任者の口コミ・評判は?」
「アガルートの講座をお得に受講する方法を知りたい」
この記事ではそんな疑問を解消します。
マンション管理士・管理業務主任者試験はともに不動産関連の資格であり、試験内容も重複していることから同時に取得する人も多くいます。
マンション管理士・管理業務主任者試験の令和6年度のマンション管理士の合格率は12.7%、管理業務主任者試験の合格率は21.3%の難関試験であるため、独学よりも通信講座や予備校などを利用することがほとんどです。
今回ご紹介するアガルートアカデミーではマンション管理士・管理業務主任者試験の対策講座を開講しており、高い合格実績と高評価を得ています。
この記事では講座の内容や料金、特徴や受講者による口コミや評判についても紹介していますのでぜひ参考にしてください。
- アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座の基本情報
- アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座の良い口コミ・評判
- アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座の悪い口コミ・評判
- アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座をお得に受講する方法
- アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座と他講座の料金を比較
- アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座と他講座の合格実績・合格率を比較
- アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座が向いている人
- アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座に向いていない人
- マンション管理士と管理業務主任者の違い
- アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座でダブル合格を目指そう
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座の基本情報
| コース・費用(税込) | |
|---|---|
| マンション管理士試験 ※2025/11/05(水)まで10%OFF |
|
| 管理業務主任者講座※2025/11/05(水)まで10%OFF |
|
| 合格率 |
|
| 割引制度 | 最大20%OFFの割引制度あり |
| 合格特典 | お祝い金2万円or全額返金 |
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座は、その優れた合格実績と合格者に対する受講料全額返金制度が大きな魅力です。
初学者でも理解しやすいカリキュラムが特徴的で、人気講師の工藤美香先生が丁寧に指導してくれるため安心です。
テキストは過去の試験問題を徹底的に分析し、頻出テーマを中心に解説しているため、時間がない方でも効率的に学習が進められます。
アガルート独自のノウハウと徹底的に洗練されたカリキュラムが組み合わさっているため、受講生にとって非常に信頼できる講座であると言えるでしょう。
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者試験対策講座には「フルカリキュラム」と「ライトカリキュラム」が用意されています。
ライトカリキュラムは講座・映像講座をコンパクトにしたものであり、費用がフルよりも低く設定されているのが特徴です。
過去問や重要条文をしっかり学びたい方はフル、不動産関連の資格を持っている方や少しでも費用を抑えたい方はライトがおすすめです。
知識の定着に特化したカリキュラム
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者試験対策講座はインプットとアウトプットを並行できる、効率の良いカリキュラムで知識の定着が図れます。
問題を「理解して解く」ことに特化し、知識のインプットから問題演習・解説までを丁寧にすすめられることが特長。
身近な例を使って概念を解説してくれるため、具体的な場面をイメージしながら知識として身につけることが可能。
カリキュラムの「重要条文マスター講座」を例にすると、区分所有法等は条文ベースで解説するため基礎の部分からしっかりと理解できます。
実績豊富で信頼できる講師陣
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者試験対策講座は工藤美香講師が担当しています。
工藤講師はなんと、「マンション管理士」「管理業務主任者」「宅建」「賃貸不動産経営管理士」の4資格全てに一発合格を果たした経験を持っています。
その経験からも、「不動産資格の女王」という異名もつけられるほど優秀な講師なのです。
工藤講師は試験合格に必要なノウハウも熟知していますから、資格試験対策の心強い味方となってくれるでしょう。
過去問解析なども全て工藤講師が担当しているため、合格に必要な情報を効率的に学習できるようになっています。
アガルートの公式サイトでは工藤講師のサンプル講義が視聴できるので、受講を検討している方は是非ご覧ください。
テキストについて、10年間分の過去問が総合講義の項目の順番に合わせてあり、学習が効率的にできた。問題の裏面に肢ごとの詳細な解説が掲載されており、理解が深まった。各問題に難易度のランクが表示さえており、参考となった。
講義について、重要で理解して欲しい問題を抽出しての解説があった。他の通信講座では過去問の解説講義はなかったこともあり、特に工藤講師が内容の解説はもちろん4択時の正解の導き方などの説明があり、参考になった。
オリジナルのフルカラーテキスト
工藤講師はテキストの作成にも関わっています。合格に必要不可欠な情報だけを密度濃く詰め込んだこだわりのテキストが特徴です。
フルカラーながらシンプルで見やすくなっており、自分で書き加えるなどでもアレンジしやすいものとなっています。
また単元ごとに細かく分かれているオリジナルテキストは分厚すぎず、また持ち運びしやすいサイズなので出先での勉強もしやすいでしょう。
テキストは見やすくわかりやすいだけでなく、内容も非常に充実しており、インプット用の総合講義、アウトプット用の過去問開設講座、トレーニング用のオリジナル模試、復習用の総まとめ講座を目的ごとに使い分けることができます。
模試や過去問は解説も充実しているので苦手を潰すには最適な内容です。
テキストについて、サイズがコンパクトであり、どこでも持ち運びが便利であること。仕事で宿泊の出張があるときなど助かりました。各項目に赤書きがあるなどカラフルで見やすく、重要な個所が一目でわかること。CHECK欄に補足の説明があり、理解を深めることができること。文章ではなかなか理解できない内容については図を随所に使用して説明されていることで内容がスムーズに頭に入り、その内容を記憶することが容易でること等、このように色々と理解するために工夫がされており、また、合格に必要な内容が網羅されています。
優先度ごとに分けた、出題カバー率85.59%の過去問
アガルートの過去問は講師が過去10年間の問題を徹底的に分析し、各問題を重要度に基づいて「A(合格に向けて確実に正解したい問題)」「B(本試験までに解けるようにしたい問題)」「C(出題頻度が低い問題)」の3つのランクに分類されているのが特徴です。
合格に必要な確実に正解すべき問題がわかるので、短期間でもより効率的に学習を進められるでしょう。
さらに、「難解肢解説講座」では、現場での判断に迷う選択肢について個別に解説し、消去法に頼るのではなく、自信を持って解答できる力を養います。
ちなみにアガルートの過去問の令和5年度の試験における出題カバー率はマンション管理士試験で85.59%でした。
過去問解説講座は、過去問全ての動画が用意されているわけではなく重要な問題をアガルートさんが側で選別されています。良かった点は、初学者にとっては重要度の高い問題がどれか分かりやすいという点があります。反対に、理解出来ない問題に動画がないことがあります。そこは、Facebookの質問などを活用することで理解をしていく形になります。
1周目は、一通り解説を見ます。2周目、3周目は不正解だった問題の解説を見ていく形で使っていくのが良いと思います。
手厚いフォロー制度
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者試験対策講座では、講義専用のFacebookを通じて受講生が直接講師や有資格者に質問できるといったのサポート体制制が整えられています。
- 学習導入オリエンテーション
- オンライン質問サービスKIKERUKUN
- ホームルームの配信
具体的には日々の学習の進め方や学習で疑問に思ったことの質問制度のほかにも、改正法に関する情報なども発信しています。
ほかの受講生の質問も閲覧することができるので、モチベーションの維持にもつながるでしょう。
月初めのホームルームは時期にあった勉強方法、講義ポイント、他の受講生の進捗や質疑応答等充実していて1ヵ月毎の区切りの確認ができて良かったです。
ダブル合格を目指せる
マンション管理士試験・管理業務主任者試験| 合格者の声 | アガルートアカデミー
アガルートではダブル合格に対応したカリキュラム・コースが用意されており、実際ダブル合格を実現させた人もいます。
ちなみに令和6年度のマンション管理士試験における受講生の合格者数は106名・合格率47.06%(全国平均の3.71倍)であり、業界ナンバーワンの合格者数を誇っています。
また管理業務主任者試験における受講生の合格者数は119名・合格率71.15%(全国平均の3.34倍)を輩出しています。
合格率や合格者数の多さで通信講座を選ぶ人にはアガルートはおすすめです。
令和3年に一度マンション管理士試験を受け失敗しました。(6月開始市販テキスト)独学では難しいと感じて講座を調べ始め、工藤先生のYouTubeを見て明るく解りやすく感じたので資料請求しました。
届いたサンプルテキスト解説も解りやすく、ダブル受験の講座料金も適切、さらに合格者特典(まさか受かるとは思っていませんでしたが)も決め手になりました。
eラーニング・講義動画が便利
自分の好きなタイミングで、パソコン・タブレット・スマートフォンから講義動画が視聴できます。
画面にはテキストが同時表示されるためテキストを手元に用意する必要がなく、移動や休憩時間にも学習できるでしょう。
講義動画は9段階の倍速再生・書き込みやふせん機能・進捗率等の便利機能もついており、デジタルにて学習できる利便性も魅力です。
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座の良い口コミ・評判
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者の口コミ・評判についてX(旧Twitter)から紹介します。
良い評判については、工藤講師の講義や合格特典制度に関する口コミが多数ありました。
良い口コミ・評判1】工藤講師の講義が分かりやすい
マンション管理士講座の工藤 美香講師の教え方が効率的で理解しやすいといった口コミも多数あります。
今更ながら管理業務主任者試験の回答速報見てる
アガルートの工藤先生の解説凄いしっくり来るな— 若葉 (@byaaashi) December 2, 2024
マンション管理士テキスト(アガルート)📕全範囲読了したので、明日模試に挑戦😁
回し者ではありませんが、私はアガルートの工藤先生推しです♪講義中、あまり雑談はありませんが、話すスピードや言葉のチョイスは講師の中でも随一だと確信してます。— ぶちゃん (@snowball080819) September 14, 2025
良い口コミ・評判2】合格特典制度がうれしい
アガルートの合格特典である、全額返金制度やお祝い金がモチベーションになるといった口コミもありました。
管業とマン管は、仕事復帰後の資格手当+お祝い金、アガルートの全額返金制度をモチベに頑張っていこうと思います💴\( ‘ω’)/
— まいも (@maimo527) February 1, 2023
良い口コミ・評判3】解答速報などの情報が早い
解答速報などの情報が早い段階で公開されることも、アガルートを受講するメリットでしょう。
実際に、解答速報については以下のような口コミ・評判が見受けられました。
マン管もそうだったけど、アガルートさん、早っ!
もう解答速報出てる!! https://t.co/kTQzeYsA9z— カツサンド@休職中で資格勉強するアカウント (@mankanFPgokaku) December 5, 2021
アガルートの速報激早でわろた
明日から2022年3月までは簿記2級アカウントになります!
2022年4月からはまたマン管、管理業務主任者アカウント!ほんと今年怠けすぎてたなーーーもったいねーーーーー
コツコツがんばる。#マンション管理士#管理業務主任者#簿記2級— らっこ🦦簿記2級 (@KkaipWiis8o9Afo) December 5, 2021
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座の悪い口コミ・評判
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座の悪い口コミには、テキストのボリュームが多すぎることや、教材・問題集が使いづらいといったものがあります。
X(旧Twitter)から、アガルートの講座に関する悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。
悪い口コミ・評判1】テキストのボリュームが多すぎる
試験前に短時間で勉強する内容のボリュームではないため、計画的な学習に活用する人も見受けられました。
【不動産資格4冠チャレンジ日記(255)】
2025年9月3日《学習内容》
マン管・管業
→アガルート 総まとめ講座全範囲を一気に総復習する
本講座動画136本
テキスト385ページやはりなかなかのボリュームです💦
試験前に観ようと思っても
そんな余裕はないという
可能性が高いので
今のうちにやる pic.twitter.com/HP438ByERr— これしかネコ☆不動産投資&不動産資格4冠挑戦中! (@hayamazou) September 3, 2025
悪い口コミ・評判2】教材・問題集が使いづらい
アガルート マンション管理士試験の教材・問題集について、ページの作りが他と異なり「使いづらい」と感じる声もあります。
アガルートから、マンション管理士試験の教材が送られてきた。
よし、始めるか、と思ったら矢先重大や問題が。
問題集って、左が問題で、右が回答
ってのが一般的かと思うが、違った。
右が問題で、めくった左ページが回答という。もっと調べて買うべきだったわ。
使いづらすぎる笑 pic.twitter.com/xFniEcatOB— なおぱん (@naopanman218) September 21, 2025
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座をお得に受講する方法
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座をお得に受講する方法には以下があります。
- 期間限定キャンペーン・セールを利用する
- 割引制度を利用する
- 合格特典を利用する
方法1】期間限定キャンペーン・セールを利用する
| 2025年合格目標 アウトレットセール | ||
|---|---|---|
| 期間 | 割引率 | 対象講座 |
| 2025/11/05(水) 23:59まで | 10%OFF |
|
2025年10月時点のマンション管理士試験・管理業務主任者試験を対象にしたセールは、2025年合格目標 アウトレットセールが実施されています。
アガルートのキャンペーンやセールは定期的に行われ、対象者は最大20%OFFになる割引制度も併用できます。
方法2】割引制度を利用する
アガルートは複数のお得な割引制度が常設で活用できます。
| 再受講割引制度 | 20%OFF |
|---|---|
| 他資格試験合格者割引制度 | 20%OFF※ |
| 再受験割引制度 | 10%OFF |
| 他校乗換割引制度 | 10%OFF |
| 家族割引制度 | 10%OFF |
※他社で資格を取得した場合は10%OFF
自分が割引対象かどうか、今すぐチェックしてみましょう。
方法3】合格特典を利用する
また、アガルートでは合格者特典も充実しており、
- 支払金額全額返金
- 合格お祝い金2万円贈呈
- 合否通知書データの提出
- 合格体験記の提出
- 合格者インタビューの出演
条件付きではありますが、全額返金は衝撃的ですよね。合格に向けたモチベーションアップにもつながりそうです。
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座と他講座の料金を比較
通信講座を選ぶ基準のひとつとして、費用は外せない要素です。
ここではアガルートのマンション管理士・管理業務主任者試験対策講座を、金額面から他社と比較してみましょう。
今回はいずれもダブル合格を目指すカリキュラムでの比較になります。
| 社名 | 講座名 | 料金(税込) |
|---|---|---|
| アガルート | ダブル合格入門カリキュラム | 87,780円 |
| TAC | W合格本科生WEB通信講座 | 132,000円 |
| LEC | 管業・マン管W合格コース | 通信:115,500円~143,00円 通学:137,500円~165,000円 |
| フォーサイト | バリューセット1 | 57,800円 |
| ユーキャン | マンション管理士・管理業務主任者講座 | 69,000円 |
| スタディング | マンション管理士/管理業務主任者 合格コース | 44,000円 |
上記からもわかるように、最も低価格なのはスタディングであり、次いでフォーサイト、ユーキャンとなっています。
アガルートの費用については平均的であるといえるでしょう。
しかしアガルートには合格特典や割引制度がありますから、さらにお得にダブル合格が目指せます。
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座と他講座の合格実績・合格率を比較
ここでは、アガルートとほかの通信講座の合格実績・合格確率と比較します。
| マンション管理士 | 管理業務主任者 | |||
|---|---|---|---|---|
| 合格者数 | 合格率 | 合格者数 | 合格率 | |
| 全国合格者数(2024年度) | 1,389名 | 12.7% | 3,159名 | 21.3% |
| アガルート(2024年度) | 106名 | 47.06% | 119名 | 71.15% |
| スタディング (2023年度) |
67名 | – | 152名 | – |
| TAC | 2010年度~2024年度累計704名 | – | 2010年度~2024年度累計1,923名 | – |
| フォーサイト (2023年度) |
非公開 | 36.6% | 非公開 | 73% |
| ユーキャン | 過去10年間で1,696名 | |||
| LEC | 非公開 | |||
上記の表からも分かるように、マンション管理士の合格者数はアガルート、管理業務主任者の合格者数は202年度のスタディングであることかわかります。
アガルートでのマンション管理士試験は業界ナンバーワンの合格者数を誇っていますし、合格者の声よりダブル合格を実現させた実績もあるのでおすすめです。
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座が向いている人
- 初学者から短期間で合格を目指す人
- 社会人など勉強時間が限られている人
- 手厚いサポート体制を求める人
アガルートの講座の魅力は先にも述べたように、実力派の講師による高品質な授業にあります。
特に工藤講師の講義は合格に必要な情報を凝縮した形式で提供されており、実際にも初学者に理解しやすいといった口コミが多く寄せられています。
また、アガルートの講座は厳選された頻出知識に基づくテキストと講義、さらに過去問の解説を通じて限られた勉強時間で合格を目指せるように設計されています。
講師が必要な内容のみを厳選し、無駄な学習時間を削減しているため最短での合格を実現できるでしょう。
とくに社会人で働きながらの受験になる方や、試験まであまり時間がないといった方にとってアガルートはおすすめの講座です。
一方、アガルートの講座はサポート体制が充実しているもののほかの講座と比べると高めに設定されています。
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座に向いていない人
- 価格の低さを重視する人
- 豊富な学習管理ツールを希望する人
アガルートの講座はほかの講座と比べると価格の低さを重視する方にとっては不向きだと言えます。
全額返金の可能性があるとはいえ、全ての受講者がその特典を利用できるわけではないため注意が必要です。
そのため、とにかく安い講座を探している方には、アガルートの半額程度で受講できるスタディングのマンション管理士・管理業務主任者講座がおすすめです。
また、アガルートの講座は基本的なオンライン機能を備えており、スマートフォンやPCから講義やテキストにアクセスでき、講義音声のダウンロードができますが、スマートフォン向けの問題演習や学習管理ツールが整備されておらず不足を感じる人もいるでしょう。
より充実したオンライン学習体験を求める方にはフォーサイトの講座を検討してみるのもひとつです。
フォーサイトでは「ManaBun」という充実したeラーニングシステムを採用しており、デジタルツールを活用した効率的な学習ができるメリットがあります。
マンション管理士と管理業務主任者の違い
マンション管理士と管理業務主任者の最も大きな違いは、それぞれの立ち位置にあります。
マンション管理士は管理組合の側に立ってマンションの保全や管理運営に関するアドバイス・指導を行います。
一方で管理業務主任者はマンション管理会社に所属して、管理業者の立場からアドバイス・指導を行います。
似た資格ではありますが、それぞれ管理会社と管理組合の立場から業務を行うので正反対の立場にあるといえます。
他にも、管理業務主任者にのみ設置義務と独占業務がある、など細かな違いがあります。
2つの違いを以下の通りとなります。
| マンション管理士 | 管理業務主任者 |
|---|---|
|
|
マンション管理士とは
マンション管理士とは管理組合の運営その他マンションの管理に関し、管理組合の管理者等又はマンションの区分所有者等の相談に応じ、助言や指導その他の援助を行う専門家です。
マンション管理士の主な仕事内容には以下のものが挙げられます。
ほかにも、マンションの修繕工事の計画を立てたり、マンションの管理規約の見直しなども担当しています。
独占業務はないのでマンション管理士の資格を持っていなくてもマンション管理士の仕事を行うことはできますが、名称独占資格ではあるので無資格でマンション管理士を名乗ることはできません。
管理業務主任者とは
管理業務主任者は通称「管業」と呼ばれることもある資格で、マンションを管理する管理組合が委託したマンション管理業者の窓口となるのが管理業務主任者です。
管理主任者は2001年に施行されたマンション『マンションの管理の適正化の推進に関する法律』に基づき、マンション管理士とともに誕生しました。
管理業務主任者が管理組合に不足しているマンション管理の専門的な知識を補う役割を担っています。
管理業務主任者の主な仕事内容には以下のものが挙げられます。
以上の仕事はすべて独占業務のため、管理業務主任者の資格を持った人にしか行えない業務です。
また、マンション管理会社の事務所には管理業務主任者の設置が義務づけられており、主に管理受託契約に関わる重要事項説明や管理事務の報告などの業務を行います。
マンション管理士と管理業務主任者は同時取得できる?
マンション管理士と管理業務主任者は同時取得ができるほか、同時取得を推奨されている資格です。
ダブル受験がおすすめな理由としては、以下の4つがあげられます。
- 試験範囲が似通っている
- 試験日程が近い
- ダブル取得で就職・転職に有利になる
- 資格自体の需要が高い
まず試験範囲に関しては、法令や管理実務など重複する部分が多いため、ほかの試験に比べて学習時間を短縮しやすいといった面があります。
試験日程もマンション管理士が例年11月最終日曜日、管理業務主任者が例年12月第1日曜日と近いのでダブル受験する人も多くいます。
似た範囲かつ試験日も近いことから勉強のスケジュールが立てやすいので十分ダブル合格を目指せるでしょう。
マンション管理士と管理業務主任者の試験を比較
ここでは、マンション管理士と管理業務主任者の試験について比較していきます。
| マンション管理士 | 管理業務主任者 | |
|---|---|---|
| 試験日 | 例年11月下旬 ※2025年は11月23日 |
例年12月上旬 ※2025年は12月7日 |
| 試験場所 | 札幌市、仙台市、東京都、名古屋市、大阪市、広島市、福岡市、那覇市及びこれらの周辺地域 | 北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、福岡県及び沖縄県並びにこれら周辺地域 |
| 合格発表 | 翌年1月頃 | 翌年1月頃 |
| 受験料 | 9,400円(非課税) | 8,900円(非課税) |
| 合格率 | 10~12%程度 ※2024年度は12.7% |
20~23%程度 ※2024年度は21.3% |
| 試験内容 |
|
|
参考公益財団法人マンション管理センター|マンション管理士試験、管理業務主任者とは|一般社団法人 マンション管理業協会
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座でダブル合格を目指そう
今回はアガルートのマンション管理士・管理業務主任者試験対策講座についてまとめてきました。
アガルートアカデミーでは実際にその資格を所持する講師によってカリキュラムが作られているため効率的に学習を進められるメリットがあります。
また他社と比較しても確かな合格実績があり、合格目標年度に合格すると全額返金の特典が受けられるなどさまざまな割引制度も魅力。
ダブル合格を目指したカリキュラムもあるので、ダブルライセンスとしておすすめされているマン管・管業をお得に同時取得するチャンスです。
受講を検討している方はまず、公開されているサンプルテキストや講義動画を確認してみてください。
