インタビュー

【アンケート】20代の「ゆる転職」に関するアンケート|22歳〜29歳会社員の34.8%が入社前~入社1年以内から現在まで転職を意識・転職したい20代の47.2%が職場に具体的な不満なし

調査対象者の詳細-ゆる転職

クリエイター育成スクールの株式会社Chapter Two(チャプターツー)では、会社員として働く20歳〜29歳に向けて「ゆる転職」に関するアンケート調査を行いました。

■アンケートの調査概要
調査対象:会社員として働く22歳〜29歳の男女365名
調査時期:2025年7月4日~2025年7月8日
調査地域:全国

調査対象者の詳細-ゆる転職
「ゆる転職」とは
「ゆる転職」とは現職に不満はあるものの、すぐに辞める決断はせず、情報収集をしながら転職をゆるやかに行う状態のことです。転職サイトへの登録や、スカウトを受け取ったりと、キャリアの選択肢を探る動きを言います。

現在、今の職場からの転職を意識してますか?また、それはいつからですか?

現在、今の職場からの転職を意識してますか?また、それはいつからですか?

「今の職場からの転職を今は考えてはいないし、以前も考えたことはない」と回答した方の割合が全体の32.3%を占めています。

一方で「入社後~半年以内から転職の可能性を考えている」と答えた方の割合は14.5%に上りました。

具体的に現在おこなっている活動はどれですか?

具体的に現在おこなっている活動はどれですか?

※調査対象:1の回答から現在転職を考えている人を抽出した176名

具体的に現在おこなっている転職活動について「求人サイト・転職エージェントへの登録をしている」と答えた人は80名です。

転職のために「資格取得・業界研究など」を行っている人は69名、「求人サイトの公開情報の閲覧」をしている人の割合は66名でした。

いつまでに転職したいと考えているか

いつまでに転職したいと考えているか※調査対象:1の回答から現在転職を考えている人を抽出した176名

最も多い回答が「いつでもいい/良い求人が見つかったタイミングで転職の可能性はあるが、転職しない可能性もある」となり、全体の35.8%という結果となりました。

「いつでもいい/良い求人が見つかったタイミングで構わないが、転職の意思は強い(10年後などでも構わないが、いずれ転職はする前提でいる)」という回答も25.6%あり、特に転職時期を決めていない層が一定数存在していることがわかるでしょう。

今の職場に、あなたが転職を意識する原因となった問題・不満はあるか

今の職場に、あなたが転職を意識する原因となった問題・不満はあるかまた、それはどのようなものか※調査対象:1の回答から現在転職を考えている人を抽出した176名

「今の職場に、あなたが転職を意識する原因となった問題・不満はあるか。また、それはどのようなものか(最も当てはまるものを回答)」というアンケート結果の上位3つは以下の通りです。

「職場への不満・問題はほぼない※家族の事情やキャリアアップ志向・または条件、待遇面の改善などが理由で転職を検討している」が27.8%。

「強い不満はない※強いて言えば給与や休みが少ないなどの不満がある状態」と「給与が安く生活が不安なレベル」が同じ割合の19.3%です。

転職を意識する大きな原因について、給料の条件、待遇面などへの不満が上げられ、現状で満足していない人が多いことが分かりますね。

転職成功のためには、今の職場で実績を積み給料面でより良い会社を探す、スキルアップを積極的に行うといった努力も必要です。

あなたの会社選びのポイントとして、最も優先度の高いものは?

あなたの会社選びのポイントとして最も優先度の高い項目を回答してください

会社選びのポイントとして「給与水準が高いか」を基準に考える人が多く、全体の27.9を占めています。

その他は「福利厚生や立地など」が全体の15.1%、「やりたい仕事ができるか」と答えた方は14.2%という結果です。

一方で「キャリアが上の仕事(責任を伴うポジション)を任せてくれるか」と答えた人は6.3%と少数で、やりがいよりも給与面での待遇を求める人が一定数いることが分かりました。

「ゆる転職」でもキャリアチェンジに関わる大きな機会

「ゆる転職」とは言ってもキャリアチェンジに関わる機会のため、対策や企業研究が重要であると考えましょう。

20代は転職しやすい年代でも、年を取るにつれて仕事を変えることが難しくなる傾向です。

ライフスタイルや将来の展望にもかかわってくるので、転職は慎重に決めましょう。