「「LECの公認会計士講座の評判・口コミ・合格体験記を知りたい」
「LECの公認会計士講座のスケジュールや合格率は?」そんな疑問を解消します。
公認会計士は「監査業務」を独占業務とする会計・監査の専門家で三大資格の1つと言われており、その難易度はほかの資格の弁護士・医師に続き毎年高い傾向です。
公認会計士の合格率は、2024年(令和6年)には7.4%と特に狭き門でした。
この記事では、LECの公認会計士講座の講座内容の特徴や料金、受講者の口コミ・評判を紹介します。
公認会計士の資格合格のために、どこの予備校にしようか悩んでいる方やLECの公認会計士講座が気になっている方は、ぜひ最後までご覧ください。
LECの公認会計士講座の良い口コミ・評判
引用:LEC 公認会計士講座
X(旧Twitter)の情報を中心に、LECの公認会計士講座の良い口コミ・評判をまとめました。
結論から言うと、LECの公認会計士講座は良い口コミが数多くありとても評判が良いことが分かりました。
LECの公認会計士講座について、内容や特色を評判をもとにチェックしましょう。
良い口コミ・評判1】他社より安い価格とカリキュラムが魅力的
引用:LEC 公認会計士講座
自分は完全に金額とカリキュラムですね
仕事を辞めるタイミングを短答合格と考えているので、まずは短答を最短目指せるLECにしました!— こう@社会人会計士受験生 (@kou_study15) March 29, 2021
LECの公認会計士講座は、公認会計士の勉強をスタートを後押しする価格設定でバックアップしていきます。
というのも、従来の講座料金は短答対策と論文対策を合わせたカリキュラムでの受講料設定が一般的となっていました。
そのため短答式試験に合格する前に論文対策講座まで受講することになり、不合格だった場合は時間だけでなく講座料金までもが無駄になってしまっていました。
そんな中LECはスマート価格を新提案し、受講生が勉強を始めやすい価格設定を実現しました。
他の公認会計士講座に比べて講座費用が安くその上短答式試験に特化しているカリキュラムであるのが良いという声もあります。
良い口コミ・評判2】講座が分かりやすくレスポンスが早い
気分転換にと思って、あえてLECの影山先生の改正論点講義(財務)をYouTubeで視聴してるけど、とても分かりやすい。
— みぃや@元会計士受験生 (@Miiya_14de) March 14, 2021
LEC公認会計士講座のLINE質問対応、毎回レスポンスとても早く返ってきて心強い。
— 明莉 (@V9iiflzZMOp5D2P) February 4, 2021
「質問のレスが早いため心強い」という口コミなどがありました。
また講師陣の人気もとても高く評判が良かったです。
特に影山先生・二ノ宮先生がわかりやすくて講義が面白いとの口コミが多く見られました。
他にも、効率よく学習できるテキストについてや一問一答のオリジナル問題集のクオリティが高いこと、日本全国に校舎があり通学したい方にはおすすめであるなどの口コミや評判がありました。
良い口コミ・評判3】短答と論文のコースで分かれた通信講座
引用:LEC 公認会計士講座
短答と論文のコースで分かれているためそれぞれで合格するために何をやるべきかが明確だと思いました。その中でも特に論文グレードアップ答練では論文式試験の本番の傾向に即した問題を10回にもわたって解くことができるため実際に試験本番でどのように解答してけば良いのかが実感でき、とても有意義なものだと感じました。
公認会計士の試験は「短答式」と「論文式」の2つがあります。
LECは両試験に対し並行したアプローチはせず、合理的なカリキュラムでまずは「短答式合格」を目指します。
そうすることで、短答式と論文式両方において学習の負担を軽減することができます。
「1年目に短答式合格、2年目に論文式合格」がLECの考える新試験対応型カリキュラムになっているのです。
1年目に短答式試験に合格すると2年目は論文式試験に専念できるようになるため、難関試験である公認会計士試験の合格の可能性が高くなると言えます。
良い口コミ・評判4】LECならではの「インターネットフォロー」の数々
講義内容や問題集で分からない部分をLINEで質問すると、講師の方々が素早くかつ分かりやすく返答してくださります。媒体がLINEであるため、画像なども送ることができ、分からない部分を具体化しやすいです。
LECの公認会計士講座では、インターネットを通してすべての受講生に万全のフォローを提供しています。
例えばLECにはLINEを用いて手軽に質問できる機能があり、コース・パック生限定の質問相談システムです。
勉強していく中で生じた疑問・質問や受講に関する個別相談ができる他にも、受講・成績閲覧・情報収集ができる「Myページ」や添削答案・成績がWebでダウンロードできる「スコアオンライン」があります。
インターネットを使ったフォロー機能のおかげで、受講生は快適な受験勉強ができます。
良い口コミ・評判5】オプション講座でプラスアルファ学習もできる
オプションの簿記フルマスター講座で扱う問題集は解きごたえがあり、回転させることで財務会計論の力を伸ばすことができました。
公認会計士講座ではさらにスキルアップを図りたい人のために「短答・論文オプション講座」と「書籍」が別売りされています。
オプション講座は『短答「企業法」逐条解説講座』『短答「企業法」ヤマ当て講座』『租税法&経営学セレクトパック』などのほか、書籍はLECオリジナルの『一問一答問題集』があります。
他にも、LECの公認会計士講座の受講形態は「Web動画+音声ダウンロード」と「DVD教材」から選ぶことができます。
「Web動画+音声ダウンロード」はネット環境があればどこでも何度でも講義が受講でき、移動中の受講も可能です。
「DVD教材」はデジタル収録されたクリアな画質と音声で講義の臨場感をそのまま味わうことができ、自分に合った受講形態を選べるのはとても魅力的な特徴と言えますね。
良い口コミ・評判6】受験まで一貫したサポートが受けられる
サポート体制があったおかげで、安心して学習を進めることができ、特に試験勉強中の不安感を軽減する大きな助けとなりました。
LECの公認会計士講座は、講師が受験を勝ち抜くためのパートナーとしてスタートから試験まで一貫してサポートする科目別専門講師制を採用しています。
LECにおける講師の存在意義は合格感覚に基づく「知識」を教えることであり、合格のために何が1番必要なのかを教えることだと考えられています。
受講生の知識や学習レベルによって必要なものは違うため、LECでは「スタートアップを支える入門講師」と「専門的な知識を養成する上級講師」に分けて講義が行われています。
LECの公認会計士講座の悪い口コミ・評判
LECの公認会計士講座の悪い口コミ・評判には、以下のような内容が見受けられました。
- 模試の母集団が少ない
- 人によっては勉強が難しい
- 合格率が公開されていない
LECの公認会計士講座の悪い口コミは良い口コミと比べて決して多くはないようでした。
具体的には「試験合格後の就職サポートが他の予備校に比べて積極的ではない」と受験後のサポートについてマイナスな評判も見受けられました。
悪い口コミ・評判1】模試の母集団が少ない
会計士予備校四天王ww
LECに偏見はないしグレ答でお世話になってるけど、模試の母集団少ないのは流石に…— いざーく (@vxvm_) June 30, 2022
悪い口コミの内容としては「LECは大手の予備校に比べて受講生が少ないため模試を受けても自分の位置の把握がしにくい」という声があげられていました。
悪い口コミ・評判2】人によっては勉強が難しい
LECの公認会計士講座受けてるけど企業法めっちゃ分かりにくい。。
こんなもんなんかな、、— もふもふ@公認会計士試験23年目標 (@mofumofu114510) March 20, 2022
講義内容については良い評判ばかりでしたが、「企業法が分かりにくい」との声もあったため、人によってはあまり良く感じない講義もあるようです。
悪い口コミ・評判3】合格率が公開されていない
LECの公認会計士講座の詳しい合格率は公開されていませんが、短答式試験の合格は論文式試験の合格についても鍵となります。
LECの短答式試験に集中して合格し、その後論文式試験対策に進むカリキュラムなので、進めやすいでしょう。
合格率は公開されていませんが、LECの公認会計士講座は試験対策には十分な内容です。
LEC公認会計士講座の特徴|カリキュラム・料金
LECの公認会計士講座には以下の6コースがあります。
- 短答合格コース
- 短答・論文合格コース
- 圧縮短答・論文合格コース
- 短答合格パック
- 圧縮短答合格パック
- 論文合格コース
LECの公認会計士講座の講義内容や特徴・料金などについて、コースごとに詳しくご紹介していきます。
短答合格コース<秋生>
引用:LEC 公認会計士講座
「短答合格コース〈秋生〉」は短答式試験の合格に特化したコースとなっており、学習開始時期が8月~1月です。
このコースではインプットの入門講座とアウトプットの入門答練を受講し、短答式公開模試にて最短半年で合格点を目指します。
その後さらに短答上級講座等で実力を伸ばし、トータル1年間で公認会計士講座短答式試験の合格を目指せるコースとなっています。
ポイント5%即時還元(11/11(火)まで)
| 主任講師 | 財務会計論:影山一人 講師 管理会計論:二ノ宮真典 講師 監査論:日下大輔 講師 企業法(通信):森村礼次郎 講師 財務会計論(通学):北田翔 講師 監査論(通信):寺内泉 講師 |
|---|---|
| 講座内容 | 短答入門講座 短答入門答練 短答式公開模試 短答上級講座 短答計算力ブリッジ講座 短答ポイントアップ答練 短答式公開模試 |
| 講座料金 | 【2026年12月合格目標】
通信Web・音声DL可・スマホ視聴可 答練・模試会場受験: |
短答・論文合格コース
「短答・論文合格コース」は、短答式試験・論文式試験の両方で必要とされるインプット・アウトプットの全てを詰め込んだフルコースです。
このコースは短答式試験の点数が合格ラインの7〜8割未満の方や理論部分を一から学習したい方、また翌年の論文式試験まで一気に合格を目指したい方におすすめとなっています。
学習スタイルは通信と提携校通学の2つから選ぶことができます。
| 講座内容 | 短答上級講座 短答ダイジェスト講座 短答ポイントアップ答練 簿記フルマスター講座 短答公開模試 論文グレートアップ講座 論文グレードアップ答練 論文プレ答練 論文式公開模試 |
|---|---|
| 講座料金 | 【2025年12月短答&2026年論文試験向け】 通信:398,000円~468,000円(税込) 提携校通学:428,000円~498,000円(税込) |
圧縮短答・論文合格コース
「圧縮短答・論文合格コース」は、過去に短答式本試験を経験した方で短答式試験に再チャレンジしさらに翌年の論文式試験を目指す方用のコースです。
過去に受けた短答式試験の点数が合格ラインの8割以上で合格まであと一歩だった方、そして翌年の論文式試験の合格まで一気に目指したい方におすすめのコースとなっています。
受講スタイルは通信・通学・提携校通学の3つから選択可能です。
| 講座内容 | 短答3倍速講座 短答ポイントアップ答練 簿記フルマスター講座 短答式公開模試 論文グレードアップ講座 論文グレードアップ答練 論文プレ答練 論文式公開模試 |
|---|---|
| 講座料金 | 【2025年12月短答&2026年論文試験向け】 通信:338,000円~398,000円(税込) 通学:368,000円~428,000円(税込) |
短答合格パック
「短答合格パック」はその名の通り短答式試験合格に必要なすべてが詰め込まれた短答対策専用の上級パックです。
短答式試験の点数が合格ラインの7〜8割未満の方や理論部分を一から学習したい方、まずは短答式試験突破を目指したい方におすすめとなっています。
受講スタイルは通信・提携校通学から選択可能です。
| 主任講師 | |
|---|---|
| 講座内容 | 短答上級講座 短答ダイジェスト講座 短答ポイントアップ答練 簿記フルマスター講座 短答式公開模試 |
| 講座料金 | 【2025年12月の短答式試験合格向け】 通学:198,000円~268,000円(税込) |
圧縮短答合格パック
「圧縮短答合格パック」は、受験経験者のためにインプットの講義回数を圧縮した上級者向けの短答対策パックです。
短答式試験の点数が合格ラインの8割を超えていて、合格まであと一歩でまずは短答式試験の突破を目指している方にはおすすめのパックとなっています。
受講スタイルは、通信と提携校通学のどちらかを選ぶことができます。
| 講座内容 | 短答3倍速講座 短答ポイントアップ答練 簿記フルマスター講座 短答式公開模試 |
|---|---|
| 講座料金 | 【2025年12月試験向け】 通学:158,000円~208,000円(税込) 提携校通学:178,000円~228,000円(税込) |
論文式試験対策コース
「論文式試験対策コース」は論文式試験に必要な答案作成力を高めるための論文対策に専念したコースとなっています。
カリキュラムの特徴は、初めて論文式試験の学習をする受験生と論文式試験に再チャレンジする受験生のどちらにも対応していることです。
また受講スタイルは通信・通学・提携校通学の3つから選ぶことが可能です。
早期割引価格(2025年11月末まで)
| 講座内容 | 論文グレードアップ講座 論文グレードアップ答練 論文プレ答練 論文式公開模試 |
|---|---|
| 講座料金 | 【2026年試験向け】 通信Web・音声DL・スマホ可: 通信DVD: 通学(Webフォロー付)音声DL・スマホ可: 通学(DVDフォロー付): 提携校通学通信Web・音声DL・スマホ可: |
LECの公認会計士講座をお得な料金で受講する方法
LECの講座には各割引キャンペーンが設定されています。
キャンペーンごとの概要をチェックしてお得に勉強をスタートしましょう。
LECの宅建士講座の割引制度は、初学者向けと経験者向けに分かれているので注意してください。
方法1】LECの公認会計士講座割引制度を利用
LECの公認会計士講座の割引制度は以下の通りです。
| 割引制度 | 対象者 | 割引率・額 |
|---|---|---|
| 再受講割引 | 過去にLEC公認会計士講座のコース・パックを受講されていた方過去に他予備校公認会計士講座のコース・パック・本科生・入門講座を受講されていた方 | 30%割引 |
| 退職者・離職者応援割引 | 退職または離職後1年以内の方 | 20%割引 |
| 早期申込割引 | 対象期間内に申し込まれた方 | 2万~5万円割引 |
| 大学生協・書籍部割引 代理店書店割引 |
大学生協・書籍部割引:LECと代理店契約を結んでいる大学内の生協、購買会、書店にてお申込される方 代理店書店割引:LECと代理店契約を結んでいる一般書店(大学内の書店は除く)にてお申込される方 |
2%~5%割引 |
| 資格説明会当日申込割引 資格説明会予約割引 |
資格説明会予約割引 当日申込割引:LEC公認会計士資格説明会・イベント等にご参加の際、当日対象講座をお申込みされた方 予約割引:LEC公認会計士資格説明会・イベント等にご参加の上、当日に対象講座をご予約された方 |
3千円~5千円割引 |
| 簿記検定 受験生割引 | 過去に簿記検定を受験したことがある方 | 1万円割引 |
各種割引の必要書類の画像データを用意し、公式サイトの「オンラインショップで使える割引クーポンを申請する」のリンクより申請が必須です。
制度自体がややこしいと感じる人もいるので、申し込み前に十分にチェックしましょう。
方法2】学習経験者向け割引制度を利用
| 割引制度 | 対象者 | 割引率・額 |
|---|---|---|
| 科目免除者割引 | 対象の会計士論文式試験の科目合格者 公認会計士論文式試験の科目免除を利用できる有資格者 (司法試験2次試験合格者、税理士となる資格を有する者等) |
会計学:6万円割引 監査論・企業法・租税法・選択科目:各2万円割引 |
| 退職者・離職者応援割引 | 退職または離職後1年以内の方 | 20%割引 |
| 早期申込割引 | 対象期間内に申し込まれた方 | 15%~25%割引 |
| 再受講割引 | 過去にLEC公認会計士講座のコース・パックを受講されていた方 | 15%割引 |
| 大学生協・書籍部割引 代理店書店割引 |
大学生協・書籍部割引:LECと代理店契約を結んでいる大学内の生協、購買会、書店にてお申込される方 代理店書店割引:LECと代理店契約を結んでいる一般書店(大学内の書店は除く)にてお申込される方 |
2%~5%割引 |
| 資格説明会当日申込割引 資格説明会予約割引 |
簿記検定 受験生割引 当日申込割引:LEC公認会計士資格説明会・イベント等にご参加の際、当日対象講座をお申込みされた方 予約割引:LEC公認会計士資格説明会・イベント等にご参加の上、当日に対象講座をご予約された方 |
当日申込:受講料より1万円割引 予約:受講料より5千円割引 |
LECの公認会計士講座に向いている人
LECの公認会計士講座に向いている人についてまとめました。
- 受講費用を抑えてスタートしたい方
- Webでも手厚い学習サポートが受けたい方
- 質問して学力を強めたい方
- 短期合格を目指している方
受講費用を抑えてスタートしたい方
LECの公認会計士講座は他の予備校と比べて講座料金がとても安いため、「とにかく費用を抑えたい」と思っている方には非常におすすめの講座となっています。
さらに受講費用を抑えてスタートするためには、各種割引制度やキャンペーンを利用するのが最も効果的でしょう。
特定の期間内に申し込むと受講料が割引される早期申込割引・期間限定割引を有効活用してください。
受講費用を抑えたい人にも、比較的安価で割引制度が整っているLECの公認会計士講座は向いています。
Webでも手厚い学習サポートが受けたい方
通学が難しく通信での学習を考えていている方にも、LECの公認会計士講座は手厚いサポートが受けられるためおすすめです。
モチベーションを維持するためのサポートや、一人で学習を進める負担を軽減するフォロー体制が整っています。
LECの手厚い学習サポートは公認会計士という難関資格の講座受講生から、高い評価を得ている理由です。
実際に「サポート体制が整っていたおかげで効率よく学習できる」といった合格体験記もありました。
質問して学力を強めたい方
Web受講でもLINEアプリを使って専門スタッフに手軽に質問できることも、LECの公認会計士講座のポイントでしょう。
学習の疑問点について講師やチューターへの質問がいつでも可能なうえ、返答についてもLINEで簡単に見返せます。
公認会計士の講義内容・テキスト・答練・模試などについて、積極的に質問して学力を強められますね。
LECは通信講座でも質問しやすい体制を整えており、受講者の挫折を防ぎます。
短期合格を目指している方
短期合格を目指している方は、まとまった学習期間・学習時間で知識を習得できるLECの公認会計士講座をチェックしましょう。
45年以上の指導歴が誇るLECの学習カリキュラムは、短期での公認会計士合格を可能にした内容です。
「まずは短答式試験に合格する」という目標を持っている方には、短答式試験に特化したカリキュラムがあるLECがとても向いています。
短期で合格する力を身につけたい人は、一貫指導が受けられるLECの公認会計士講座がおすすめです。
LECの公認会計士講座は費用を抑えてスタートできる
LECの公認会計士講座は、自分に合ったものを選び学ぶことができたりスキルアップしたい方のためのオプション講座や書籍があったり、別で購入することでプラスアルファ学習をすることもできます。
評判も高く講座費用を抑えてスタートできるLECは、初めて学ぶ方にも再チャレンジする方にもおすすめです。
実際の講義内容が気になる方は、Webで無料体験ができる「おためしWeb受講制度」があるためLECの公式サイトから申込してみてください。
公式サイトには公認会計士試験論文式試験に合格した方の「合格体験記」が記載せれているため、ぜひそちらもご覧ください。

